■ 各会員様よりお知らせ
■令和4(2022)年度戦略3産業経営強靱化技術アドバイザー派遣事業
専門家派遣受入企業の追加募集について
栃木県では新型コロナウイルス感染症の拡大等により、売上に影響を受けている戦略3産業(自動車・航空宇宙・医療福祉機器)に携わる県内中小企業者等が、経営強靱化を目的に実施する新分野進出や新事業創出の取組を支援します。専門家を派遣し、企業の強みや弱みを把握の上、新分野進出等における技術的課題等の明確化、参入障壁の低減に向けたディスカッション及び指導・助言を行います。経営強靱化の一助として、専門家派遣を希望する企業を追加募集します。
■「とちぎSDGs推進企業登録制度」説明会
栃木県では、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、SDGs達成に向けた企業の主体的な取組を促進し、企業価値の向上及び競争力の強化を図るため、「とちぎSDGS推進企業登録制度」を創設し、登録企業を募集しています。
■とちぎビジネスAIセンター「デジタル利活用研修(応用編)」の開催について
栃木県では、「とちぎビジネスAIセンター」の事業の一環として、研修を開催しますので、お知らせします。
■航空宇宙産業ビジネスマッチング
関東経済産業局は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営するBtoBマッチングサイト「J-GoodTech(ジェグテック)」と連携し、航空宇宙・空飛ぶクルマ産業のビジネスマッチングを開催します。
航空宇宙産業・空飛ぶクルマ産業のバイヤーからのニーズについて取引を希望される企業は、提案書を作成してジェグテック上で御提出ください。ニーズに合致した提案のあった企業は、提案先企業との商談に進んでいただきます。
■提案受付期間
令和4年7月14日(木)~令和4年9月9日(金)24時まで
■詳細
以下ホームページを御参照ください。
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kouku_uchu/r4_aerospaceindustry_matching.html
■ニーズ一覧
(詳細を確認するためには、ジェグテックへ会員登録した上でログインが必要です。)
1-1【三菱重工業株式会社】航空機用炭素繊維複合材リサイクル
2-1【NTN株式会社】難削材の旋削・ミーリング加工
2-2【NTN株式会社】トレパニング・BTA加工
2-3【NTN株式会社】ブローチ加工
3-1【ナブテスコ株式会社】防衛・航空機部品の一貫生産加工部品サプライヤー
4-1【東京航空計器株式会社】防衛装備機体装備品に使用するモーターの製造
5-1【山本精機株式会社】航空機及び航空機エンジン用整備機材の溶接・機械加工
6-1【株式会社SkyDrive】空飛ぶクルマ及びカーゴドローンの機械要素部品サプライヤー
7-1【テトラ・アビエーション株式会社】空飛ぶクルマ用電池の温度管理構造体を試作・開発できるサプライヤー
8-1【NFT Inc.】空飛ぶクルマASKA量産フェーズにおけるモータ開発・製造
9-1【株式会社デンソー】チタン合金部品加工の量拡大
9-2【株式会社デンソー】アルミ合金部品加工の量拡大
9-3【株式会社デンソー】炭素繊維強化樹脂(CFRP)
9-4【株式会社デンソー】航空機認証対応可能な電子部品
■航空宇宙産業基盤人材育成講座の受講者募集について【締切8/12】
栃木県及びとちぎ航空宇宙産業振興協議会では、本県航空宇宙産業の基盤を支え業界発展に貢献できる人材を育成するため、航空宇宙産業の動向や機体部品の生産等で必要となる基礎的な技術や知識に関する研修を実施します。
以下のとおり受講者を募集しますので、航空宇宙産業に係る基礎的な技術や知識の習得を目指す方はぜひ御参加ください。
【日 時】
■1研修:
令和4(2022)年9月8日(木曜日)から11月8日(火曜日)までの間の7日間
■2工場見学:
令和4(2022)年10月26日(水曜日)
【場 所】
■1研修:
栃木県庁9階 会議室3 (宇都宮市塙田1-1-20)
(第1回のみ)栃木県職員会館ニューみくら 大会議室207及び体育館 (宇都宮市昭和1-3-6)
■2工場見学(予定):
(株)SUBARU、(株)エフ・エー・エス
【対 象】
県内に生産拠点を有する「とちぎ航空宇宙産業振興協議会」又は「とちぎ未来技術フォーラム」会員企業の従業員(日本国籍を有する方に限る)
【受講料】
20,000円
【定 員】
20名程度
※詳細・お申し込み方法についてはこちらをご覧ください。
http://www.tochigi-iin.or.jp/index/10/329.html
【お申し込み・お問合せ先】
(公財)栃木県産業振興センター
産業振興部 次世代産業支援グループ
TEL:028-670-2601
FAX:028-670-2611
E-mail:senryaku@tochigi-iin.or.jp
☆☆☆<参考>☆☆☆
令和4(2022)年度航空宇宙産業次世代人材育成事業の予定
■航空宇宙産業基盤人材育成講座
※今回案内の事業
・航空宇宙機器部品生産実践講座
●1 設計編:
1:入門講座(5日間) ※募集終了
2:発展講座(3日間)
・内容:航空機部品を想定したCATIAの発展操作に関する研修
・実施時期:11/22(火)、11/24(木)~11/25(金)(予定)
●2 製造編:
1:入門講座(3日間) ※募集中
・内容:マシニングセンタの基本操作(マシニングセンタの座標系、Gコード等のNCプログラム)の説明や切削加工実験等による実践的な研修
・実施時期:8/24(水)~8/26(金)
2:発展講座(5日間)
・内容:航空機部品を想定したNCプログラム作成、5軸マシニングセンタ等による実践的な研修
・実施時期:12/5(月)~12/9(金)(予定)
●3:品質検査編(2日間)
・内容:三次元測定機等による精密測定に関する実践的な研修
・実施時期:12/15(木)~12/16(金)(予定)
■令和4年度「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)
(旧サポイン事業、旧サビサポ事業))」【第2回公募】について
令和4年度「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)の第2回公募が開始となりましたので、お知らせいたします。
公募開始:令和4(2022)年6月27日(月)から
申請締切:令和4(2022)年8月22日(月)17時まで(第2回締切)
詳しくは、以下をご覧ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2022/220627kobo.html
※本事業の申請書の提出は「e-Rad(府省共通研究開発管理システム)」上でのみ受け付けることとしています。
e-Radの取得に日数を要する場合があります。
本補助金の活用を検討中の皆様におかれましては、申請書の作成を進めていただけますよう、よろしくお願いいたします。
公募要領や申請書に関する相談窓口につきましては、下記アドレスからウェブページをご覧ください。
◆栃木県ホームページ
【「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」等に係る相談窓口】
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/zigyousaikouchiku_soudan_4ji.html